
1次方程式:6.比例式
さて、いきなりですが。
比例って何でしょうか?小学生で習いましたね。
その前に「比」ってなんでしたか?
例)男子が20人、女子が30人のクラスがありました。男子と女子の日は?
答 20:30
って習いましたね。
役立たない勉強なんてない。基本を大事にする家庭教師です。
さて、いきなりですが。
比例って何でしょうか?小学生で習いましたね。
その前に「比」ってなんでしたか?
例)男子が20人、女子が30人のクラスがありました。男子と女子の日は?
答 20:30
って習いましたね。
さて、実生活のなかのどんな場面で1次方程式を使うか考えてみましょう。
例えば、袋入りのりんごが何種類か売っていた時、どのりんごが安いですか?
考え方によって高い、安いは変わってきますよね。大事なのは「自分にとってなにが必要なのか?」です。
ただし、りんご1個あたりの金額がわかることでどの袋を買えばいいかが少し見えてきます。
実生活のなかで、1次方程式は「1個だけわからない数字があるとき」にその数字を求めることができるんです!