役立たない勉強なんてない。基本を大事にする家庭教師です。
Tags : よく出る問題文字式の活用
Category : 中学一年生 , 数学 , 文字式
文字式がだんだんわかってきましたね。(わかってきたかな?)
でも数学は式を覚えてもだめ。実際使ってみないとわからない! なので活用してみよう。
Tags : 乗法加法減法重要除法
一次式が「式における文字の最高次数が1の文字式」というのがわかりました。
では次にその計算方法です。
Tags : 1次式次数
1次式について学びましょう。その前に次数の確認!
文字式は、項が幾つか集まった式ですね、項は文字と係数でできています。 (項と係数を参照)
ではちょっとここで項における文字に注目してみましょう。
Tags : ルール係数単項式多項式比例定数項
さて、復習です。
文字式の文字は何を表していますか?
文字式は「今わからない数を文字に表した式」です。
Tags : 代入式の値
さていきなり問題です。
Tags : 単位
積や商、累乗の表し方を使って、文字式でいろいろな数量を表すことができます。
って書かれても、いまいちピンときませんよね。私もよくわかりません。
ってことで実践で考えるのが一番!
Tags : 単位文字式文字式の表し方累乗
文字式2回目は積・商、累乗の表し方です。
と言っても、そんなに大した話ではありません。 しかし大切!です。なぜってそれはルールだから。
じゃさっそく行きましょう。
Tags : 文字式消費税
文字式とは何でしょうか?数学に数字以外が出てきましたね。でもこれは、生活の中でいろいろ役に立つから出てきたんですよ!
じゃーいってみよう!
文字式とは「今はわかっていない数を文字に表した式」のことだ!。(3回書きますよ!)