
1次方程式:3.等式の性質
方程式を解くときにとても重要な考え方があります。
それは何かと申しますと。
等式には以下のような性質があるんです!
等式の性質
どんなときに有効か?
1次方程式を解くにあたって、左辺に「文字の項」、右辺にと数字で分けたいときにこの性質を使います。
A+c=B+c
例)4x−3=1を求める時、両辺に「3」をたすと
4x−3+3=1+3
4x=4
x=1
A-c=B-c
例)4x+3=7を求める時、両辺から「3」を引く
4x+3−3=7−3
4x=4
x=1
A×c=B×c
例)4x÷4=1 の両辺に「5」をかける
4x÷4×4=1×4
4x=4
x=1
A/c=B/c
例)4x×5=20 両辺を5でわる
4x×5÷5=20÷5
4x=4
x=1
わかりましたか?